新型インフルエンザ流行を受けて、日本政府は新型インフルエンザ用のワクチン開発に注力するよう各社に協力を求めたそうである。 ただ、日本ではワクチンは商売にならないそうで、非常に限られた製造設備しか無く「季節性インフルエンザ…
バラマキ公明党は何も考えていない
経済対策として公明党の強い要求から盛り込まれることになった2兆円規模の定額減税であるが、民間シンクタンクの分析では減税分のうち消費に使われるのは2割に過ぎないとの資産が明らかになった。 実際、多くのエコノミストが消費に回…
マスゴミの論調が気になる
今、話題になっているのはマルチ商法の企業から政治献金を受け取ったかどうか。 事の善し悪しは敢えてここでは論じないが、マスゴミの論調としては「悪である」という一方に偏った物の見方。 でも、それってどうなんだろうか? じゃぁ…
選挙を意識するな!
先日の米国下院での金融安定化法案否決もそうだが、日米共に下院(衆議院)の議員さん達は選挙を意識しすぎているのではないかと思う。 しかしながら、目先の問題に目をつぶってしまっては、選挙で当選できるかどうかも怪しいだろう。 …
米国の迷走はいつまで続くのか
日本のバブル崩壊過程における損失処理失敗を教訓に、米国は昨年夏から精力的にサブプライムローン問題に取り組んできた。 だが、その処理過程も8合目に差し掛かろうかというところになって、いきなり蹴躓いてしまった状況である。 し…
路上喫煙者に刑罰を!
自分自身は皆無とはいわないが生まれてからタバコを吸ったことがない。 何故なら、単なる煙を吸い込んだところで精神的な落ち着きを得られるわけでもなく、健康的なリスクを考えるとメリットは何もないからである。 そんな人間なので路…
私企業を選挙対策に使う自民党
「東電、値上げ幅圧縮を検討 来年1月、他社追随も」(asahi.com) これ、タイトルだけ見ていると東京電力株式会社が自らの判断で値上げ幅の圧縮を検討しているかのように見える。 ただ、東京電力株式会社は二期連続で大幅赤…
僅かな金をケチったばかりに…
札幌市は市営バスの路線などを引き継いだ北海道中央バスに対して、年間7,000万円の補助(事実上の赤字補填)を打ち切ることを押し切ったが為に、赤字9路線の撤退を招いてしまった。 その代替事業者としてJR北海道バスが引き継ぐ…
弱いものイジメ
最近、全国の自治体から「コンビニの深夜営業を自粛せよ」との声が上がっている。 理由としては「二酸化炭素排出量の削減」という尤もらしい理由である。 しかしながら、それの実現には国民の生活スタイルの変更などが伴う話だし、現実…
問題を履き違えているよ!
ここに来て、国会議員さんの航空会社利用時におけるマイレージの返上という話が出てきていますが、それって問題を履き違えているような気がします。 事の発端は、いわゆる「居酒屋タクシー」問題なのですが、ここから派生して「役人の出…