working 資質を疑う 今日から長期休養に入っていますが、実は部内でオープンになる前に他の部署から社内に話が広まっているということが判りました。 原因は、人の手配の関係で部長が内々に話を持ち込んだ放送何ちゃら部のS原部長が自分の所の部会でぺらぺらしゃべったこと。当... 2006.11.20 working
working 一人で作るワケじゃないんだが… どうもウチの技術系の人間は理解力に乏しいというか、日本語の意味を理解しないというか、頭が悪いというか... 先に書いた基幹業務システムに関しての話なのですが、結局本番環境しか存在しない以上は情報システム部門で出来る検証にも限界があるわけで、... 2006.11.14 working
working これでは成功しない 放送何ちゃら部と情報何ちゃら部が事実上共同作業で進めてきた基幹業務システムの機能アップに関して、放送何ちゃら部の担当者からメールが来た。事の発端は、機能はリリースされているのに使い方が良く判らないし権限設定もキチンとなされていないなど、問題... 2006.11.12 working
working 騙されてはいけないよ 以前、ここで前の部署でのお仲間募集をしましたが、ウチの会社の正社員としての募集が社内でオープンになる前に正式に始まりました。 で、募集しているのは...情報システム・ネットワーク技術の知識を有し、関連した実務経験がある方。(例:通信事業者や... 2006.11.09 working
working たらい回し キー局って偉いんですね。 何せ、東証一部上場企業様ばかりですから、そこの社員達の電話の対応も豪快なものがあります。 系列局とは言え電話の相手は別の会社の人間なのに、最初から喧嘩腰で話をする専任部長さん(ソコソコ偉い人)がいたりとか、電話ガチ... 2006.11.09 working
opinion メンタルヘルス 自分が病気になって、そのきっかけなどを考えるにつれてウチの会社の様々な歪みというものを意識するようになってきた。 もともと認識はしていたんだけど自分の身に降り掛かると改めて強く意識せざるを得ない。昨年くらいからウチの会社も御多分に漏れずメン... 2006.10.23 opinionworking
working 木偶の坊は家系なのか? ウチの会社の関連プロダクションに在籍しているのか単なるアルバイトなのか、身分は良く判らないが「S原」という名字のヤツがいる。 今日の仕事では彼に元の素材を用意してもらったのだが...彼の部署の副部長から指示を受けて素材を準備してきたのだが、... 2006.10.18 working
working モノ作りニッポン 物作りの楽しさを子供達に教えて技術者を養成したいというのが今の日本の課題らしいが、ウチの会社はそんな世の中の流れに反して物作りが楽しくなくなるような環境になって行ってる。 以前から書いているが、物作りプロジェクトを完遂することなく平気で異動... 2006.10.08 working
working 結果面接・目標面接 えぇ、言いましたとも。前の部署の一次考課者との結果面接でも。今の部署の一次考課者との目標面接でも。精神的負担と「異動の意味」や「未完のままの異動」、「会社に於ける存在意義」等について、どちらも小一時間語らせていただきましたよ。 そして、今の... 2006.10.02 working
working 飾りじゃないのよ〜 今日、うちの部が主催の社内打ち合わせがあった。 基幹業務システムの仕様も絡むので情報システム部門にも声をかけたら現場の部署よりも多い人数の3名も出席した。 情報システム部門的には実質的に全員が出席したことになる。で、話が進んで基幹業務システ... 2006.09.20 working