working いや〜もう、疲れた マジで疲れています。 かなりの強行軍です。昨日はサーバーラック設置とネットワーク関連の工事で朝8時半から夜8時半まで。 時間的には大したことはないのですが、工事場所が分散しているので歩き回りで脚が棒のようになってしまいました。 トラブルも幾... 2006.03.26 working
working 嵌りまくり 今日は何故だか嵌りまくりの一日だった。先日、会社で導入しているSymantec AntiVirusの管理サーバーをSymantec Client Security対応にしたんですが、どうも二つを同居させることは出来ずSCS版になってしまうよ... 2006.03.23 working
working その名は… 現在作業中のイントラ更新。 今週末にはハードウェアが入ってきて、月曜日にはフェイズ1の姿が見えてくる。そんなシステムの名は「DAXFND(だっくすふんと)」 愛称ありきの、こじつけ英語ですが...せっかくなので、マイミクのデザイナーさんにロ... 2006.03.23 working
working ひょっとして踊らされている? 何だか良く判らないことが多々ある。 昨日も書いたイントラシステム更新に関して技術担当として現場ヒアリングから仕様書作成、導入への作業を行ってきているのだが、たまに誰が動いているのか良く判らない事実が発覚することがある。 まぁ、誰がやろうが良... 2006.03.18 working
working 今日は出張 今日は(つ〜か、昨日か)朝から出張で東京に来ています。 午後イチで現在作業中のイントラシステム更新の打合せ。 明日、キー局で系列の会議があるのでそのついでに東京支社での作業を突っ込んだ関係で、ついでのついでになるのですが東京で打合せをするこ... 2006.03.17 working
working いきなりゴールはあり得ない このたび外部の会社からスタッフとして来た若僧君。 プログラマとしては優秀だったのかもしれないが、そこが成長の妨げになりそうな予感がしてしょうがない。そもそも、ウチはプログラマは要求していないのでプログラマとしての能力はハッキリ言って評価対象... 2006.03.16 working
working 建前と本音 現在、イントラシステムの更新作業に着手しているのだが、中間層の猛反対から大幅にスケジュールが遅延してしまい導入に関して物凄く制約が付いた形になってしまって苦労している。一番大きいのが、3ヶ月ほど新・旧両システムを稼働させて機能分担を図らなけ... 2006.03.15 working
working 何だか変 某コンテンツ部門の案件。 SSHを使ってデータ転送をしろと言ってあげたらトッチラかっちゃたP社さんの案件の方ですが、ウチの社員さん達が迷走状態に入っちゃったのも災いして相当にタイトなスケジュールになってきている。 だから、サーバー設置後の試... 2006.03.14 working
working だめ^2 ダメダメに拍車がかかる、システム構築のP社とサイト構築のD社。 D社なんて札幌市内のIT関連の人たちの間では相当に有名な方がCTO(最高技術責任者ですよ!)を努めていらっしゃるそうなのですが、全く制御不能に陥っているようだ。 まぁ、うちのS... 2006.03.09 working
working 契約内容のご確認を… 放送局ってどこもそうだと思うけど社員の数よりも外部スタッフの数の方が多い。 その外部スタッフにも様々な形態があり、アルバイトですら直接契約であっったり間接契約であったりするし、派遣であったり業務委託であったりする。 ただ、いずれの形態であっ... 2006.03.08 working