kumachan's

スポンサーリンク
kumachan's

ワンセグでSNS?

昨日の日本経済新聞に出ていたのだが、フジテレビ系列のテレビ新広島とNEC(日本電気)との共同開発で、ワンセグの一次リンク(通信の世界だけど放送用言語で記述するサイト)を利用したSNSを稼働させるそうだ。従来は、ワンセグ視聴中にSNSを利用し...
kumachan's

救済策始まる?

放送局の持ち株会社による支配に関して、大筋が見えてきました。 基本的にはキー局・準キー局による地方局の救済という事を目的に考えられています。 しかしながら、これには幾つかの壁があります。キー局全てと準キー局何局かは株式を上場していますので、...
kumachan's

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年は後厄、大変な損失を出した一年でした。今年は利益を出す年にしたいと思っています。今年もよろしくお願いします。
kumachan's

テスト

mt2mixiの動作テスト。 別館の方で調子悪かったので、こっちも修正してみた。
kumachan's

人を大切にしない会社は崩壊する

人を大切にしない会社は、やがて崩壊する。人がどんどん辞めていく。人の心がどんどん荒んでいく。組織を維持する事すら出来なくなる。そうなれば会社が旗を振っても、誰も見向きもしなくなる。そして、企業は自ら崩壊していく。再生不能なくらい崩れてしまう...
kumachan's

40歳定年制を!

今日(12月20日)のワールドビジネスサテライト(テレビ東京系)でコメンテーターのロバート・フェルドマン氏が大変良い事を言っていたので、ここにメモしておく。 この意見は「なるほど」と思わせる上に、確かにそうしていかないと日本企業の将来は大変...
kumachan's

コピー制御は無意味に?

「放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機『フリーオ』を入手」(ITpro)「フリーオ」というのは、パソコンに繋いで地上デジタル放送を視聴したり録画したり出来るチューナーユニットである。 動作させるためにはB-CASカードが必要であるが...
kumachan's

設計図は頭の中に

前の会社で情報システム担当をしていたときに、最後に担当したプロジェクトが「daxfnd(ダックスフント)」という適当に名称を付けたものだった。 このプロジェクトを立ち上げたときには、システム担当者は自分しかいなかったので、必然的に雑用兼プロ...
kumachan's

罪と罰

札幌市内の結構よさげな土地を買いあさり、建築条件付き(建て売り?)で販売していた札幌市内の工務店が事業を停止した。 ここの工務店のやり方は、そこそこの広さの土地を薄切りにして、まるで長屋のような家を建てて販売するというもので、ウチの近所にも...
kumachan's

心が折れた日

具体的な日にちは覚えていないけど、あれから1年以上経った。きっかけは視聴者からの電話。 当時は視聴者窓口を兼務していたので、視聴者からの苦情や問い合わせの電話対応もしていた。 当時勤めていたテレビ局で、パ・リーグのプレーオフ(北海道日本ハム...
スポンサーリンク