スポンサーリンク

本当にそれで良いの?

ニュースとしてはチョット古くなってしまった話題だが、難視聴地域への地上デジタル放送配信にBS(放送衛星)を使う事で、総務省・民放キー局・NHKが合意したそうだ。 地上デジタル放送への切替で非常に困難を極めているのが、難視聴地域への配信である。 なぜならば、費用対効果が薄い事と山岳地形の多い都道府県などでは、非常に多くのサテライト局の設置が必要になるからである。 北海道なんかは、その最たるものではないかと思う。
しかし、本当にBSを使用する事でよいのだろうか? もちろんスクランブルをかける上に、契約(届出)しないと見られないようにするそうなのだが、少なくともBSから配信される番組はローカル局の番組やCMではなく、キー局の番組やCMにならざるを得ないだろう。 そうなると、大昔に言われていた事であるが、デジタル放送が始まるとローカル局の媒体価値が低下し、炭焼き小屋になるのではないかという話が現実のものになるのではないだろうか。
まぁ、人口カバー率を考えると影響度は少ないとも言えるかもしれないが、全く影響がないわけではないだろう。 当然、CMを出稿する側から言えば「カバー範囲が狭くなるのだから安くしろ」という事になるだろう。 その行く末としては、ローカル局の媒体価値低下は免れ得ないと思うのだが…
一視聴者の立場になってみると判るのだが、地上デジタル放送に特別の魅力はないのである。 もちろん、HDTVによる高画質放送が行われる事は確かに魅力の一つだが、帯域の関係でフルHDで放送できていない以上はBSデジタル放送に劣ると言っても良いだろう。 特に紀行ものなどを見ると、風景の細かいディテールなどでは地上デジタル放送は完全に負けである。 地上デジタル放送に残された魅力というのは、高画質・高音質のローカル番組の充実しか無いと思うのだが、いかがだろうか。
そうして考えたときに、ローカル番組が見られないエリアが出てくる事で、番組制作上の弊害などは発生しないのだろうか? 営業上の弊害などは発生しないのだろうか? 究極の選択だろうが、炭焼き小屋にならないように努力して貰いたいと思う。
あと、もう一つ面白い話題があった。 ローカル局では既に以前よりシステム的には対応している話(少なくとも、前にいた会社ではその様なシステム設計をしてきた)なので目新しいものはないのだが、キー局が発表すると話題性が出てくるという事で…
フジテレビが来年の新システム運用開始と同時に、CM素材の搬入締切を1日遅らせて放送3日前にするそうだ。 週末も対応可能なように人員の増強も図るそうだ。 これにより、スポンサーの方もギリギリまで素材選択を遅らせる事が出来るので、メリットがあるとの事。 ゆくゆくは、放送日前日まで遅らせる事も考えているという事なので、そこまで来ると面白そうだしローカル局も対応を迫られる話になるかもしれない。
まぁ、キー局が週末も含めて対応可能になるのは高収益の大企業だから出来る話であって、低収益の中小企業の集団であるローカル局が対応可能かというと話は別になるだろうが… 少なくとも、システム的には放送日当日でも変更可能なシステムを構築している局が多いのは事実だろう。

opinion
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました