working

スポンサーリンク
working

恵まれないプロフェッショナル

ボクは自宅でApple Cinema HD Display(23-inch widescreen)っつう、最近では中型程度に分類されるディスプレイを使っている。 解像度のわりに画面サイズが適度に大きくて、そのおかげで文字もソコソコの大きさに...
working

泣きが入った?

自ら手を挙げた某コンテンツ部門の社内SE氏(=バカ造)は、ウチの部長経由で泣きを入れてきたようだ。 部長から「適当にあしらっておいて」と言われたので、一応相手をしてあげることにする。 問題は彼が謙虚な気持ちで人の話を聞けるのかどうかと言うこ...
working

礼節を忘るべからず

某コンテンツ部門関連で全体工程の大幅な遅延が発生しているため、こちらの作業分にもチラホラ影響が出始めていることからアクションを起こしたのが先週のこと。 それに対して某コンテンツ部門の部長さんが大変失礼な誹謗を本人以外の人たちへ言ったり、直接...
working

初めの一歩

西暦2000年、世の中はミレニアムとか言って大層盛り上がっていたが、こちらは年始早々から最悪なスタートとなっていた。 仕事をする気も失せてしまい、失意のどん底にあえいでいた。 現在、技術局長という役職にある方(仮にKo氏)が当時は直属の上司...
working

記録を残しておこう

今年後半は自分の身の振り方も考えなくてはならない時期に入る。 6月1日の本番開始以降、今居る部署の役目が一段落することもあるし、今年は役員改選の年故に役員以下中間層までの大規模な人事が発生する可能性もあるからだ。 このまま、精神的苦痛を受け...
working

今日くらいは…

■ 連日の時間外で...連日の時間外で、かなり疲れが溜まっています。 当日中に自宅に帰り着ければ未だマシな状況。 結局、若僧くんと二人で担当している業務のなかで全ての資料作成作業や対外打ち合わせが、こっちに回ってきているので毎日帰るのが遅く...
スポンサーリンク