kumachan's

スポンサーリンク
kumachan's

ウソを回答する楽天証券

特定口座年間取引報告書に関して、今年から電子交付を行う幾つか証券会社がでてきた。 にも関わらず、電子交付された特定口座年間取引報告書は確定申告に使えないそうで(だったら無意味な電子交付するな!)、昨年取引が発生した二つの証券会社に送付の依頼...
kumachan's

そこまでして視聴率が欲しいのか

そう、欲しいんですよ。 民間放送局は何だかんだ言っても視聴率と売上が「それなりに」連動しますからね。 犠牲者を出してでも、そして報道番組なのにもかかわらず「事前に話を広めて」までして、視聴率が欲しいもんなんです。何の事かというと、フジテレビ...
kumachan's

様子見相場

今日の日経平均・TOPIXは共に反落となりました。 昨晩のNY市場の地合を受けて、プラス圏からのスタートとなった東京市場ですが、前場は寄り直後から急落したものの間もなく反転して、前日終値を挟んでの揉み合いになりました。 後場に入ってからは一...
kumachan's

やけくそ

先ほど用事を済ませに外出したときに見つけたもの。近所の小売りもやっている卸売り店の店先にあった。もう、やけくそって感じでしょうかね?
kumachan's

♪ありえな〜い〜♪

どっしぇ〜。CMEのNASDAQ100先物が100ポイント以上のマイナス。記念に画像を...
kumachan's

日銀も大胆な政策を

世界同時株安(暴落)の状況の中、昨日から開催されていた日銀の政策決定会合にて「金利据え置き」が全会一致で決定された。 でも、各指標が日本の景気後退も暗示するかのような数字が出ている以上、そして世界的な不安から世界同時株安の状況になっている以...
kumachan's

ありえない

今日のNY市場は休場なのだが、CMEの先物は酷い事になっている。8月17日の暴落の時すら見た事がないくらい酷い。S&P500は-57.60ポイント、NASDAQ100は-71.75ポイント。日経平均先物に至っては-790円の12,770円を...
kumachan's

底が見えない

昨晩のブッシュ米大統領による景気対策の発表は残念ながらサプライズにはなりませんでした。 それどころか、マーケット的には住宅関連の追加がなかった事などに失望したようで、DOW、NASDAQ共に大きく売られる場面がありました。 また、アジア時間...
kumachan's

評価損益率

松井証券のマーケットプレゼンスによると、個人投資家の評価損益率は-29.122%を記録した模様。 ちなみに、8月17日の下落時には-23.131%、11月22日(前回の底)の時は-22.069%であるから、如何に個人投資家が損失を抱えている...
kumachan's

こんな相場でも…

今日の日経平均は0.98%もの下落でした。 そんな相場でもドルベースの日経平均はプラスの0.1%。 日経平均をドルベースで見る事に意味があるのか?という話もありますが、外国人投資家がドルベースで見ているとすれば日本人の感覚とは違うのでしょう...
スポンサーリンク